2017.06.12 12:45「水」がテーマの合同短歌集「みずつき6」「水」がテーマの合同短歌集「みずつき6」が出来ました。kohagiuta.com/design/mizu6/↑web閲覧版・PDFダウンロード(印刷用)版はこちらから↑A5版、全28ページ、96名による576首の「水」がテーマの短歌をお読みいただけます。梅雨の季節のお供に、どうぞごゆっくりとお楽しみください。
2017.06.08 14:20心の花京都歌会今日は「心の花京都歌会」にお邪魔してきました。初めての心の花の歌会、知ってる方が来ているのかどうかもわからないまま不安でしたが、一番不安だったのはシステムを知らないこと。最初は戸惑いましたが、皆さん親切に教えてくださったので問題なく楽しむことができました。これから参加される方もおられるかもしれないし、せっかくなのでここに簡単なレポートを書いておきます。心の花京都歌会に参加してみたい方の参考になりますように。会場は京都駅から徒歩数分のビルの三階。会議室の場所が少しわかりにくいかもしれません。古くて狭い階段を上がって右手の会議室です。まず詠草集が配られます。題詠と自由詠一枚ずつ。歌会が始まるまでは詠草を下読みし、始まるのを待ちましょう。びっくりしたのは、開...
2017.05.19 13:13【第十一回 鳥歌会onTwitter】詠草一覧【第十一回 鳥歌会onTwitter】の詠草が揃いました。皆さんお忙しい中のご参加ありがとうございます!以下の15首となります。★第十一回鳥歌会onTwitter お題「歌」A 「さあ、ねんね」腕まくらして子守歌すやすや母は寝息をたてるB 街路樹が風に吹かれて紡ぐ歌聞きながら待つ横断歩道C 前進と(フォアヴェルツ)唱える。軍歌唱えつつ坂の先には校舎が浮かぶ /※( )内はルビD 興奮で眉がボサボサ抜けていく意外な人のシャウトが響くE イントロの間に僕はくちびるを「愛してる」という言葉に馴らすF 始まりの歌が聞こえた気がしたの まぐろが死んだ水槽の前 G 永遠を誓いあわないこいびとが鼻歌まじりに踏むクローバーH 光ごと吸い込んだ君の歌声が空気に溶けて僕が...
2017.05.18 06:16【第十一回 鳥歌会onTwitter】を開催します。短歌を愛してやまない皆さんこんにちは。新緑の美しい今日このごろですがいかがお過ごしでしょうか。いつも突然ですが【第十一回 鳥歌会onTwitter】を開催します。日程や歌会の流れなど以下詳細です!(σ`・ω・)σ★5/19の22時まで・・・参加者&詠草募集@torikakai までリプライor DMにて参加表明をお送りください。(どなたからでもDMを受け取れる設定にしています)定員は15名までとします。今回は手を上げてくださった先着順で15名です。15名に達しなくても募集期間が終われば締め切ります。参加される方は@torikakaiのアカウントをフォローしてください。★詠草〆切→一覧にして発表参加表明をいただき次第、詠草の受け付けも開始します。詠草提出...
2017.05.15 08:37合同短歌集『みずつき6』詠草募集こんにちは。初夏を感じつつも寒い夜があったりして体調が不安定になりがちな今日この頃ですが皆さんいかがお過ごしでしょうか。さて、今年もまた『みずつき』の季節がやってまいりました。4年前の梅雨の時期に、『みずつき』『みずつき2』という小さな短歌集を折本形式で発表し、その後、3年前の同時期に『みずつき3』として84名の皆さんのご参加をいただき合同短歌集を発表、2年前は『みずつき4』で102名、去年は『みずつき5』で80名のご参加をいただきました。引き続き今年も『みずつき6』として短歌集を作りたいと思っております。『みずつき6』は、お一人6首の「水」がテーマの短歌集。梅雨、雨、海、川、湖、水道、シャワー、飲料水…「水」ならなんでもOK。(過去歌大歓迎。著作権だ...
2017.05.01 10:54毎日歌壇 2017.05.01ネガティヴの夜を彷徨う星ひとつ音ひとつなくここは深海毎日歌壇 2017.05.01 加藤治郎 選に掲載していただきました。32回目の掲載、ありがとうございます!
2017.04.29 10:49歌会たかまがはら4月号採用歌◎歌会たかまがはら4月号お題:「ホラーな歌」ゲスト:楠誓英さん司会:天野うずめさん午前二時 闇すべからく満ち満ちて素足がやけに白くたゆたう(楠誓英さん選/放送内採用)三日月を瞳に宿しひたひたとわたしを消しておりる階段(楠誓英さん選/放送内採用)
2017.04.17 10:53毎日歌壇 2017.04.17すべてから置き去りにされているような心地してたぶんありふれている毎日歌壇 2017.04.17 加藤治郎 選に掲載していただきました。31回目、久々の掲載、ありがとうございます!
2017.04.16 13:25第十四回鳥歌会 お花見吟行昨日は「第十四回鳥歌会 お花見吟行」でした。吟行なんて本当に歌が作れるのか?大丈夫なのか?と吟行未体験のわたしは不安だったのですが、個人的にはとても楽しい一日となりました。ご参加くださったのは、泳二さん、中村成志さん、羽島かよ子さん、紀水章生さん、ひらりさん、東風めかりさん、虫武一俊さん、そして千原こはぎの八名です。11時に集合し、川沿いの桜の公園にレジャーシートを広げて拠点だけ作り、あとはそれぞれ好きなように散策。ビールあり、コロッケあり(泳二さん、ひらりさん差し入れありがとうございます!)、小雨あり……満開の桜がはらはらと舞い散る幻想的な風景の中の一時間でした。その後、大阪天満宮を少し散策。猿まわしが来ていたり繁昌亭の寄席に行列ができていたりしまし...
2017.03.31 13:09【第十回 鳥歌会onTwitter】詠草一覧【第十回 鳥歌会onTwitter】の詠草が揃いました。皆さんお忙しい中のご参加ありがとうございます!以下の14首となります。★第十回鳥歌会onTwitter お題「早」A マンションに囲まれた野を贈ろうかあるすとろめりあ早咲きの夢B 足早に蹴散らす雨は虹となりくすむ舗道に春を連れくるC 早い夏 野に寝るきみは今日顔に本ではなくて帽子を伏せてD 早送りみたいな街に巻き戻ししたい背中を見送っているE リモコンを操作するたび背が伸びるのは気のせいか 早送りするF コピー紙の束を抱えて見上げれば僕を早生まれにした月だG 時の針年々早くなっていく「そのうち」なんて言うのはやめるH 優しさは課金アイテム瞳のあかい仔犬の前を足早に去るI 「おはよう」と九千百二十五...
2017.03.30 10:10【第十回 鳥歌会onTwitter】を開催します。短歌を愛してやまない皆さんこんにちは。年末以来久々になりますが、今年最初の【第十回 鳥歌会onTwitter】を開催します。日程や歌会の流れなど以下詳細です!(σ`・ω・)σ★3/31の22時まで・・・参加者&詠草募集@torikakai までリプライor DMにて参加表明をお送りください。(どなたからでもDMを受け取れる設定にしています)定員は15名までとします。今回は手を上げてくださった先着順で15名です。15名に達しなくても募集期間が終われば締め切ります。参加される方は@torikakaiのアカウントをフォローしてください。★詠草〆切→一覧にして発表参加表明をいただき次第、詠草の受け付けも開始します。詠草提出期限は3/31の22時まで!@tori...